冬に多発する交通事故に遭ったら?【富山の交通事故施術はゆめたか接骨院へ】 | 2024/12/12
富山の冬は、雪や氷で道路が滑りやすく、交通事故が増える季節です。特に路面凍結や雪道でのスリップは、車の追突や転倒事故につながりやすく、注意が必要です。さらに、寒さによって体がこわばりやすく、夏場に起こる事故の怪我よりも痛みが長引く可能性があります。
今回は、冬の交通事故で起こりやすい怪我、その対処方法、そして接骨院で受けられるサポートについて詳しくお話しします。
【交通事故による主な怪我】
①むちうち
スリップや追突事故による衝撃で、首が急に前後に動くことが原因で発症します。「むちうち」は首や肩の痛み、頭痛、めまい、腕のしびれなどの症状を引き起こしやすく、特に冬の事故で多く見られます。
②腰や背中の痛み
むちうちといえば首のイメージですが、背中や腰の痛みを訴える患者様も多数おられます。
③関節や筋肉の痛み
追突された際にハンドルを握っていたり、強くブレーキを踏み込むなどで、手足の関節も怪我をする可能性があります。
【交通事故後に必要な対応】
早期の体のチェックが重要
交通事故後は、「痛みがない」と思っても、数日後に痛みが現れる場合があります。事故直後は緊張や興奮状態で痛みを感じにくいため、早めに専門家に見てもらいましょう。
【接骨院でのサポート内容】
①むちうち施術
患部の筋緊張などを手技により取り除いていきます。
②温熱療法
温熱機器を用いて冷えた筋肉や関節を温め、血行を良くしていきます。
③電気療法
筋肉や神経の痛みを抑制していきます。
④日常生活のアドバイス
姿勢やストレッチのアドバイスを行います。
【自宅でできるケアとポイント】
①最初は安静を第一に
事故後痛みが強い場合は可能な限り安静を保ちましょう。特に初期段階では、患部を冷やして炎症を抑えることが大切です。
②温めることで回復を促進
ズキズキした強い痛みから症状が落ち着いたら、徐々に温めていきましょう。湯船に浸かったりカイロなどを使用してもいいです。これにより筋肉の緊張が和らぎます。
③ストレッチ
入浴後や起床時などにストレッチをすることで筋肉や関節の柔軟性を高め、患部への負担を減らすことができます。
文責 柔道整復師 岡田 龍樹 治療歴6年
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院大沢野院
〒939−2252
富山県富山市上大久保663−4
電話:076−482−5422
●ゆめたか接骨院・整体院ファボーレ富山院
〒939−2716
富山県富山市婦中町下轡田165−1 ファボーレ2階
電話:076−413−7338