姿勢が悪いと骨盤がゆがむ!? |
2025/06/22
姿勢が悪いと骨盤がゆがむ!?
富山で受けられる骨盤矯正で健康的な体づくりを
【テレビ出演のお知らせ📺】
「ライブBBT」📡
📅 6/23(月)〜6/27(金)
🕒 毎日15:20〜放送予定!
富山テレビ(BBT)の人気番組【ライブBBT】の『ごごの体操コーナー』に、ゆめたか接骨院の総院長・高橋幸治が出演いたします!
番組内では、姿勢や体幹、骨盤まわりを整えるかんたんな体幹トレーニングを紹介します。
おうちでも取り入れやすい内容になっているので、「最近、姿勢が気になる」「デスクワークで肩こりがつらい」「ダイエットしたい」という方にぴったり!
ちょっとした習慣が、体に大きな変化をもたらします。
この機会にぜひご覧ください😊

1. 富山で姿勢や骨盤のゆがみに悩む方が増えています
「姿勢、悪くなってませんか?」
最近こんな声をよく耳にします。特にコロナ禍以降、在宅ワークやスマホ時間の増加によって、姿勢の悪化からくる不調を訴える方が急増しています。
肩こり・首こり・腰痛だけでなく、頭痛や疲れやすさ、ぽっこりお腹まで——実はそれ、骨盤のゆがみが関係しているかもしれません。
富山市にあるゆめたか接骨院グループでは、「姿勢」と「骨盤」のバランスに着目した施術を提供しています。
2. 姿勢の悪さが引き起こす、さまざまな不調とは?
姿勢が悪いと、体にかかる負担が増えます。たとえば——
- 首が前に出る → 首や肩の筋肉が緊張 → 肩こり・頭痛
- 背中が丸くなる → 呼吸が浅くなる → 集中力低下・疲労感
- 骨盤が後傾 or 前傾 → 腰椎に圧迫 → 腰痛・坐骨神経痛
つまり、姿勢の崩れは「骨盤」に連動しており、骨盤のバランスを整えることが姿勢改善のカギになるのです。
3. 骨盤矯正とは?手技で整えるやさしい施術
骨盤矯正というと、「バキバキ鳴らす」「怖そう」とイメージされる方もいますが、当院の骨盤矯正はやさしい手技が特徴です。
- 手を使ったソフトな矯正
- 痛みを伴わない施術
- 姿勢や生活習慣に合わせたアプローチ
身体は人それぞれ違います。ゆめたか接骨院では、オーダーメイド型の骨盤矯正を行い、その方の生活背景やクセに合わせたサポートを大切にしています。
4. 富山で骨盤矯正を受けるなら知っておきたいこと

骨盤矯正は、整体院・リラクゼーションサロンでも受けられますが、「接骨院」で受けることのメリットは大きいです。
- ✅ 国家資格を持った柔道整復師が施術
- ✅ 痛みや不調に対して医学的にアプローチ
さらに、当院には女性スタッフも在籍しており、産後の骨盤矯正や美容目的の来院も多く、幅広い年代の方に選ばれています。
5. 実際の施術の流れをご紹介
初めての方でも安心して受けていただけるよう、施術の流れは以下の通りです。
STEP1:カウンセリング&姿勢チェック
まずはお話を伺い、現在の状態を写真や鏡を使って客観的にチェックします。
STEP2:骨盤のバランス検査
触診と検査で、左右差・傾き・開き具合をチェック。日常の姿勢やクセも原因になります。
STEP3:やさしい手技で矯正
筋肉の緊張を取りながら、骨盤を正しい位置へ。痛みはほとんどありません。
STEP4:セルフケア指導
再発防止のため、自宅でできるストレッチや姿勢のとり方をアドバイスします。
6. お客様の声
🌸 40代女性/事務職
「長年の腰痛が、姿勢を直すだけでかなり楽に!今では鏡で姿勢をチェックするのが日課です。」
🌸 30代女性/産後ママ
「産後の骨盤の開きが気になって通院。ズボンのウエストが楽になり、歩きやすくなりました!」
🌸 50代男性/デスクワーク
「肩こりがひどかったのですが、骨盤と姿勢を整えてもらってから、仕事中も集中しやすくなりました。」
※施術効果には個人差があります。
7. こんな方におすすめ!
- 姿勢が悪いとよく言われる
- 肩こり・腰痛がなかなか改善しない
- スマホやPCの時間が長い
- ぽっこりお腹・猫背が気になる
- 出産後、骨盤が開いた感じがする
一つでも当てはまった方は、骨盤のバランスが崩れているサインかもしれません。
8. まとめ
悪い姿勢は見た目だけでなく、健康にも大きな影響を与えます。
そしてその根本には、「骨盤のゆがみ」があるケースが多いのです。
ゆめたか接骨院グループでは、ただ施術するだけでなく、“再発しにくい体”をつくるための習慣づくりも大切にしています。
「姿勢から体を整えたい」「不調を根本から解消したい」——
そう思ったときが、変わるチャンスです。
富山市で骨盤矯正をお探しなら、私たちにぜひご相談ください。
最後にもう一度📺【テレビ出演のお知らせ】
✨ 富山テレビ(BBT)『ライブBBT』に出演します!
📅 6/23(月)〜6/27(金) 15:20〜
🏠 おうちでできる「姿勢&骨盤まわりを整える体操」を紹介します!
お見逃しなく!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/美容鍼/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院大沢野院
〒939−2252
富山県富山市上大久保663−4
電話:076−482−5422
●ゆめたか接骨院・整体院ファボーレ富山院
〒939−2716
富山県富山市婦中町下轡田165−1 ファボーレ2階
電話:076−413−7338
正月太りを笑顔で乗り切る!楽しく続けるダイエット法 |
2025/01/23
新年を迎えると、多くの方が「正月太り」を気にし始めます。おせち料理やお餅、新年会での豪華な食事を楽しんだ結果、体重が増えてしまった…という方も多いのではないでしょうか?
でも、正月太りは決して「罪」ではありません。年末年始を楽しく過ごした証です。大切なのは、無理なく健康的な生活に戻ること。今回は、笑顔で楽しく続けられるダイエット法をご紹介します!
【正月太りの原因とその影響】
正月太りの主な原因は、高カロリーな食事と運動不足の組み合わせです。
①高カロリーな食事
おせち料理やお餅は、エネルギーが豊富な反面、糖質や脂質が多め。さらに、新年会などでアルコールや揚げ物を摂取すると、体に負担がかかりやすくなります。
②運動不足
冬の寒さや年末年始の休暇中は、つい家でゴロゴロしてしまいがち。その結果、代謝が低下し、脂肪が蓄積されやすくなります。
③むくみや内臓疲労
塩分や糖分を摂りすぎると、体内に水分が溜まりやすくなり、むくみが発生。また、内臓に負担がかかり、消化や代謝が低下することも。
【正月太りを解消するためのポイント】
①短期集中で体をリセットする食事法
正月太りを解消するには、まず胃腸を休めることが大切です。ただし、無理な食事制限は逆効果になるため、以下のポイントを意識しましょう。
・朝は温かいスープやおかゆで胃を整える
消化に優しい食事を選び、胃腸をいたわりましょう。
・間食はナッツやフルーツを活用
栄養価が高く、満足感を得られる間食を選ぶことで、食べ過ぎを防ぎます。
・お餅は具沢山のお雑煮に
野菜やきのこをたっぷり入れたお雑煮で、食物繊維を摂取しながら満足感を得られます。
②楽しみながら続けられる運動習慣
運動は「楽しい!」と思えるものを選ぶのがポイントです。
・朝のストレッチで体をほぐす
朝起きたら、軽く体を伸ばして筋肉を目覚めさせましょう。
・散歩やウォーキングでリフレッシュ
無理なく取り組める有酸素運動で、カロリー消費と気分転換を同時に。
・家の中でラジオ体操やダンス
動画を見ながら楽しく体を動かすのもおすすめです。
③むくみ解消のための水分補給
正月太りにはむくみも関係しています。以下の方法で体内環境を整えましょう。
・白湯やハーブティーで体を温める
冷えた体を内側から温め、代謝を促進します。
・カフェイン控えめの飲み物を選ぶ
リラックス効果が得られ、体調を整えるのに役立ちます。
【ゆめたか接骨院でのサポート】
当院では、骨盤矯正をはじめとするトータルケアで、ダイエットをサポートしています。
・骨盤矯正で代謝アップ
骨盤の歪みを整えることで、血流やリンパの流れを改善し、痩せやすい体を作ります。
姿勢の改善は見た目に大きな変化を与えます。
・専門家によるアドバイス
食事や運動に関するアドバイスも行い、健康的な体づくりをサポートします。
【まとめ】
正月太りは、新年を楽しく過ごした証です。焦らず、少しずつ健康的な生活に戻すことを心がけましょう。!
ゆめたか接骨院環水院では、骨盤矯正やダイエットのサポートを通じて、皆様の健康を全力で応援します!ぜひ一度ご相談ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院大沢野院
〒939−2252
富山県富山市上大久保663−4
電話:076−482−5422
●ゆめたか接骨院・整体院ファボーレ富山院
〒939−2716
富山県富山市婦中町下轡田165−1 ファボーレ2階
電話:076−413−7338
寒さで姿勢が悪くなる!?骨盤の歪みと季節の関連性 |
2025/01/16
【はじめに】
冬になると「腰痛がひどくなった」「肩こりが悪化した」と感じる方が増えます。実はこれ、骨盤の歪みが関係しているかもしれません。骨盤は体の土台として重要な役割を果たしていますが、寒さや生活習慣が原因で歪みやすくなります。今回は、冬に骨盤が歪みやすい理由とその予防法、さらにゆめたか接骨院での骨盤矯正の効果について詳しくお話しします。
【冬に骨盤が歪みやすくなる理由】
①冷えによる筋肉の緊張
寒さが厳しい冬は、体温を保つために筋肉が収縮します。この筋肉の緊張が続くと、血流が悪くなり、筋肉が硬くなります。筋肉は骨から骨につながっているので、硬くなった筋肉は骨格が歪む原因となります。
②運動不足が引き起こす筋力低下
富山の冬は雪や寒さで外出が減り、運動不足に陥りがちです。骨盤を支える筋肉が弱まると、骨盤が開いたり傾いたりしやすくなり、体の歪みが進行してしまいます。
③姿勢の悪化とその影響
寒いと自然と体を丸めがちになります。猫背や前かがみの姿勢が続くと、骨盤が前後に傾いたり、左右に歪む原因に。また、厚着をすることで体が動きにくくなり、さらに姿勢が悪化するケースも多いです。
【骨盤の歪みを防ぐためのポイント】
①適度な運動のすすめ
骨盤周りの筋肉を鍛えることが歪みの予防に繋がります。特にウォーキングやヨガなどの軽い運動は、血行促進と筋力アップの両方に効果的です。体を温めながら筋肉を動かすことを心がけましょう。
②骨盤を整える温活の方法
冷えは骨盤の歪みの大敵です。腹巻きやカイロを使って腰を温める、毎日の入浴で体を芯から温めるなどの温活を取り入れましょう。特にお風呂では、ぬるめのお湯に長めに浸かることでリラックス効果も得られます。
③正しい姿勢を意識する日常の工夫
デスクワークやスマホを使う時間が多い方は、姿勢を意識するだけでも骨盤への負担を軽減できます。椅子に座る際は、骨盤を立てて深く座り、背筋を伸ばすことを心がけましょう。
【骨盤矯正施術の重要性】
①セルフケアでは難しい歪みの改善
日常のセルフケアだけでは、長年蓄積された骨盤の歪みを完全に解消するのは難しいことがあります。特に慢性的な腰痛や肩こりがある方は、専門的な施術を受けることが効果的です。
②ゆめたか接骨院の骨盤矯正の特徴
当院では、一人ひとりの骨盤の状態を丁寧に診断し、最適な施術を提供しています。骨格矯正を中心に、筋肉のバランスを整えながら歪みを改善します。施術は痛みが少なく、リラックスした状態で受けていただけます。
③骨盤矯正がもたらす全身の健康効果
骨盤が整うことで、血流やリンパの流れが改善され、代謝がアップします。また、姿勢が良くなることで見た目にも変化が現れ、ぽっこりお腹やむくみの解消にも繋がります。
【まとめ】
冬は骨盤が歪みやすい季節だからこそ、早めのケアが重要です。骨盤矯正を取り入れることで、腰痛や肩こりの改善だけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。
ゆめたか接骨院では、骨盤矯正を中心とした施術を通じて、患者様の健康を全力でサポートしています。冬の寒さで体がつらいと感じている方は、ぜひ一度ご相談ください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院大沢野院
〒939−2252
富山県富山市上大久保663−4
電話:076−482−5422
●ゆめたか接骨院・整体院ファボーレ富山院
〒939−2716
富山県富山市婦中町下轡田165−1 ファボーレ2階
電話:076−413−7338
風邪や花粉症の腰痛に注意! |
2024/11/06
あけましておめでとうございます |
2024/01/04

令和6年能登半島地震にて被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
新年も5日より診療開始します。地震により、損傷したものもありましたが、無事にオープンできている事に嬉しく思い、本当に感謝しております。ニュースで震災に遭われた方の言葉に、「命があっただけでも良かった」というコメントを多々耳にしました。亡くなられた方にはお気の毒ですが、生かされた人は、亡くなられた方の分まで、健康と元気で人生を歩んでもらいたいと思います。きっと何かのお役目があって、運命となったのだと考えています。我々、ゆめたか接骨院グループも、自分達にできることを考えて、今年も行動していきたいと思います。地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。
昨年のゆめたか接骨院グループは、4店舗の出店に成功しました。全部で10店舗の状況です。まさに、大きくなった状態で離陸したイメージです。今年は、上空まで羽ばたき、その勢いで推進していきます。スタッフも技術や接遇レベルを向上させ、ハイスペックな治療家を育成していきます。僕が開業した時に思ったこと『どんな人が来ても対応できる力を持つこと』この考えに共感してくれているスタッフが増えています。幅広い知識と技術、その根底にある『患者様のために今できることをやる!』という考えで、ゆめたか接骨院グループは今年も大きく成長していきます。
最後に、令和6年は甲辰(きのえ・たつ)の干支です。今までの努力が報われ、成長する年と考えられています。健康に関しても、コツコツと予防していた人が、難なく過ごせる年です。運動面に関しては、コツコツと地味かもしれないけど、体幹トレーニングをしてきた人たちが、大きな成長で差を見せつけることになるのではないでしょうか。ゆめたか接骨院グループでは、地域の皆様の健康管理、予防、そして、運動面ではパフォーマンス向上のための施術メニューを提供しています。今年は大きく成長したい!という方、ぜひ、ゆめたか接骨院グループにご相談ください。ダイエットに関しても、本物のメニューを提供しています。こちらもお気軽にご相談ください。
それでは皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
2024年1月4日 ゆめたか接骨院グループ 総院長 高橋幸治
文責 柔道整復師 高橋幸治
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院大沢野院
〒939−2252
富山県富山市上大久保663−4
電話:076−482−5422
婦人科整体について |
2023/09/13
こんにちは🌞
環水院婦人科整体担当の谷井です。
私は、妊活整体、マタニティ整体、産後骨盤整体、その他女性特有のお悩みをメインに施術をさせていただいております。
マタニティ整体を始めたきっかけは、私自身妊娠出産を経験させていただいた中で、産後も体はボロボロですが、妊娠してからお産までの体の変化が一日一日違いその中でトラブルも多く出てきました。初めての経験の方は特に急激に変わる体の変化と、最悪なことが起こるのではないかという不安、お産時に対しての恐怖、赤ちゃんとの生活を想像するワクワク感など、気持ちの変動もとても出てきます。また、体の痛みやつらさも妊娠中はどうしても出てきます。一生に何回かしかないマタニティライフを充実したものになるようサポートさせていただきたいと始めました。
産後の体のボロボロの原因はお産時だけでなく妊娠中の生活、姿勢もとても関係しています。
妊娠中からストレスを溜めない程度に生活や姿勢など気をつけることによって、産後の生活も変わってきます。子供との時間を素敵なものになるよう、まずはママからお身体を大切にしないといけません。
妊娠中に気をつけてもらいたい事が姿勢です。
妊娠中のお身体はだんだんお腹が大きくなっていきます。お腹が大きくなってくると、バランスをとろうとし重心線が妊娠前と変わってしまいます。そうすると、負担のかかる場所が変わってきます。
考えられるトラブルが
・腰痛や恥骨痛
・背中や肩こり
・呼吸が浅くなる、息がしにくい
など他にもたくさん生活の仕方によって出てきます。
他にもトラブルは出てきます。お腹が大きくなると同時に体内の血液量が増えているので心臓に負荷がかかり、ゆっくりと歩くだけでも息切れがして運動を続けることが難しくなります。このため、体力や筋力は低下していきます。
日常生活の姿勢を正しく行うと、筋肉の使い方も正しくなると妊娠中のトラブルは少なくなります。
妊娠中で痛みが出てきた方はもちろんですが痛くないけどお産や産後に向けてお身体を作りたい方もぜひ、マタニティ整体をご利用いただければと思います
〈身体の歪みと健康〉足がつる!その原因と対策について |
2023/02/26
まだまだ、朝や夜は寒いですよね。運動中やちょっと力を入れた時、もしくは寝ている間に足がつった!なんてことありませんか?
ふくらはぎのこむら返りはよくある話ですが、筋肉がつるということを話題にしてみたいと思います。

足がつる原因は、簡単に言うと冷えと疲れです。
僕は高校の時には水泳をしていました。競技中に飛び込んだ瞬間に足がつり、ほとんどキックができない状態で泳ぎきりました。ところが、タイムは普段とあまり変わらず、キック力のなさに気づいた瞬間でした。
このように、プールや海で足がつることが多いのですが、これはまさに、泳ぎで疲労し、水で冷えてつる、非常にわかりやすい状態なのです。
もしも海の足のつかないところで、足が攣った場合、命の危険も伴います。やはり、未然に防ぎたいですよね。
筋肉のつりやすい状態としては他に、水分不足や筋力不足、血流不足があります。
【肉離れとの違い】
筋肉の痛みとしては、つっている状態の他には、筋肉痛や肉離れがあります。
筋肉痛は急激な激しい運動後など予想はできますが、肉離れや筋肉のつりは予想できません。肉離れは挫傷とも呼ばれ、筋肉の繊維自体を傷つけてしまうものです。ですから治るのにもある一定の時間がかかります。一方、足のつりは一時的なもので、2分程度でつりが治れば、その後痛みを残さないのが通常です。
肉離れは筋肉自体の傷なので、これは怪我をしているということです。
ですから、怪我は、怪我の法則で、冷やすこと、圧迫すること、固定することが重要になります。
足のつりは、一時的な痙攣のようなものなので、ストレッチをして筋肉を伸ばすこと、温めて血流をよくすることが痛みを改善する早道です。

【温めるの、冷やすの?】
足のつりの場合は、怪我とは違い、温めることが優先されます。
つっているというのは、筋肉が緊張状態にあり痙攣している状態です。温めて、筋肉をリラックスさせることが大切です。これは慢性期と同じで筋肉の血流をよくし、日頃から筋肉を柔らかくすることが予防に繋がるのです。
肉離れの場合は筋肉の傷ですから、冷やすこと、固定することが重要です。
これは、ギックリ腰などでも同じなのですが、急激な痛みで動けないほどの時は、冷やすことが先決です。急性期はいわば火事の状態です。鎮火するために冷やすことが大切です。
氷で冷やし、痛みの感覚をズラす事が重要なのです。急性期は冷やし、慢性期は温める!ここが重要です。
【足のつりの対処法】
❶普段から足首を温め血流をよくしましょう。※サポーターなどの着用が有効
❷水分を多く取りましょう。こまめに水を摂取する事で、脱水を防ぎましょう。
❸筋肉を柔らかく、筋力のある状態を保ちましょう。
❹骨盤を中心に全体のバランスを整え、左右対称の体重移動で過ごしましょう
【身体の歪みと筋肉のつることの関係性】
骨格の歪みは血流障害や筋肉の緊張を作りやすくなります。歪んだ状態、不自然な状態で無理に筋肉を伸ばすとつりそうになりませんか?
このことからわかるように、歪みのない状態を作ることが予防の第一条件になります。
歪みが取れて、筋肉の柔らかい状態を作っていければ、筋肉が本来の役割を果たし、筋肉のポンプ作用で血液の流れをよくしてくれます。やはり、筋肉にストレスがかかるような歪みは禁物です。
こむら返りなどのつりを予防するには、まずは身体の歪みを整えること、次に水分補給をまめにし、筋肉を柔らかい状態に保ちましょう。
こむら返り、足のつりが気になる方へのおすすめメニューはこちら
↓↓↓↓
骨盤矯正

ゆめたか接骨院グループでは、現在以下のチームの公式スポンサーです。
富山グラジーズ カターレ富山 富山GRNサンダーバーズ ツエーゲン金沢
文責 柔道整復師 高橋幸治
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660
骨盤のズレは痛みと見た目に関係しています |
2022/12/04
富山市のゆめたか接骨院です。
痛みやスタイルなど、骨盤がずれているかも!?と言う話をされる方が増えています。
では、骨盤がずれると一体どうなるのでしょうか?
骨盤がずれると・・・
腰痛・膝の関節痛・背中の痛み・首の痛み・股関節の痛み・肩こり・坐骨神経痛などの筋肉や関節の痛みが起こりやすくなります。
また、見た目ではスタイルの悪さにも関係があります。ぽっこりお腹、O脚、猫背など。痩せにくくなる体質の変化にも骨盤の影響はあるのです。

まず骨盤のズレは、何気ない姿勢や無理な体勢の中で、ジワジワとズレていきます。ギックリ腰のように、魔女の一撃と言われる程ですから、ある一瞬で!激痛という事もありますが、座り姿勢や立ち姿勢でジワジワとずれることの方が多いのです。楽な姿勢や作業の姿勢は比較的、前傾姿勢が多かったりします。こうなると関節や筋肉に負担がかかり、ズレの原因になります。日本人は座っている時間が世界一長いとも言われています。座り姿勢の長さは健康寿命にも影響するようなので、気をつけたいものです。座り方にも意識改革が必要かもしれません。

このように骨盤がズレると、骨盤内にも関節がありますから、この関節がスムーズに動かないことから骨盤周辺に痛みを作ります。これが、腰痛や股関節の原因になってきます。また、骨盤からつながる筋肉にもひずみを作るので、膝や背中、首にも痛みを作っていきます。例えば、天井をみてください。首の痛みとか動かしにくさがあるようだったら、腰の筋肉を両サイドからグッと強く押してみてください。そして、また天井を向いてください。変化があるようでしたら、骨盤からの影響です。これは、骨盤から首にいく筋肉をシャットアウトした結果です。このように、骨盤からは多くの筋肉が伸びています。このことが、骨盤のズレによる影響の一つなのです。
次に、見た目に関して、骨盤の傾きが影響します。体を前方に丸めるとお腹がタプタプになりますよね。この状態だとお腹の筋肉を十分に使えないので、代謝が悪くなる原因になります。次にお腹を突き出してみてください。腰に負担がかかり、お腹はぽっこり出てきますよね。出っ尻でっ腹状態ですね。では、骨盤をまっすぐに意識してください。お腹周りがすっきりしていませんか。骨盤の傾きによって、スタイルは変化しやすくなります。座り姿勢、立ち姿勢でも極力まっすぐな正しい状態をキープしたいですね。O脚や猫背に関しても、全体的なバランスなので、骨盤の傾きによって、倒れまいと重心を調整するように、ズレた状態がO脚や猫背になります。

【骨盤ダイエットのビフォアアフター】
ゆめたか接骨院の骨盤矯正は痛くなく、安心安全に行われます。矯正というとボキッバキッと痛いイメージがありますよね。 ゆめたか式矯正はボキバキしません。そうっと矯正しますが、それでいて矯正されたことが体感できます。洗い立てのお椀が二つくっついた時にどうするでしょうか?力づくではなく、そっとはがすようにするはずです。骨格も同じことが言えます。骨格がズレてくると骨と骨が癒着のようにくっつき、そのまま腐敗していくと変形して治らなくなります。そうなる前に、ズレを治すことが大切なのです。その治し方は、力ずくではなく、そうっと隙間を作るように柔らかなタッチで行います。これがゆめたか式の骨盤矯正であり、痛くない理由なのです。
ゆめたか接骨院グループでは、現在以下のチームの公式スポンサーです。
富山グラジーズ カターレ富山 富山GRNサンダーバーズ ツエーゲン金沢
文責 柔道整復師 高橋幸治
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/交通事故/骨盤ダイエット/産後ダイエット/トレーニングジム/バストアップ/小顔整体/お問い合わせ/地図
交通事故専門接骨院
●ゆめたか接骨院・整体院環水院
〒930−0804
富山県富山市下新町3−5
電話:076−464−6228
●ゆめたか接骨院・整体院富山院
〒939−8211
富山県富山市二口町2−4−4
電話076−493−5660