骨盤矯正で根本から改善!

シンスプリント

  • 足のすねに重い痛みがある
  • 運動時、すねに違和感がある
  • すねの不調がどんどん増している
  • 検査では気にならないが、すねで悩んでいる
  • 普段の生活を送るだけでも支障がでてきた

シンスプリントは、別名「脛骨過労性骨膜炎」と言います。

脛骨=スネの骨、過労性=過度の疲労によるもの、骨膜=骨の表面にあり骨を覆う膜、炎=炎症、という意味です。

つまり、疲労がスネの周りに溜まりすぎたために骨の表面に炎症が起きている、ということです。

このシンスプリントの厄介なところは、初期の頃に鋭い痛みはなく、違和感や鈍痛で済んでしまうことです。

みなさんも風邪などで、状態が軽ければ「放っておいて大丈夫だろう」と思ってしまうでしょう。

しかし、状態が軽いからといって放っておくと後々痛みが強くなり、運動や日常生活にまで影響が出てきてしまいます。

最悪、疲労骨折に繋がりかねません。

悪化するとその分、施術も長引きますので、早めの施術をオススメします。

シンスプリントになりやすいのは|ゆめたか接骨院

シンスプリントになりやすいのは、『走る』『歩く』『ジャンプ』といった動作を繰り返しするスポーツ選手に多いです。

例えば、マラソンや陸上、バスケットボール、サッカー、バレーボールなどです。

なりやすい年齢は学生といわれていて、これは身体がスポーツを行うにはまだ発展途上であり、筋力も十分についていないためであるためと考えられています。

また、筋肉というのは2つ以上の骨にくっついており、スネの骨の周りには膝〜指先を動かすための筋肉が密集しています。

『走る』などの動作を反復しておこなうことで、足の筋肉に疲労物質が溜まりどんどん硬くなっていきます。

硬い筋肉は伸び縮みしにくくなり、くっついている骨を引っ張るようになってしまいます。

この付着した部分で炎症が起きることで、シンスプリントになることが多いです。

回復するには|ゆめたか接骨院

骨の表面にある骨膜が炎症を起こしている状態ですので、まず第一に安静・冷却が必要になります。

安静・冷却で痛みがだいぶ落ち着いてきましたら、次は痛みが出にくくなるように予防することが大事になってきます。

このまま同じように運動すると、根本的な原因が改善されていないがために再発する可能性が高いからです。

過度に疲労を溜め込んだことによりシンスプリントが起こってしまうので、疲労物質を溜め込まないことが再発を防ぐことに繋がります。

そのヒントは「血流」にあります。

疲労物質などの老廃物を身体から排出するには必ず血液を通りますが、血液の流れが悪くなると排出されにくくなるのです。

さらに、炎症部分を治すにはじゅうぶんな血液が不可欠です。

血流が悪いと、治すために必要な血液量が足りないので回復もその分遅くなります。

では、血流を良くするには…その答えは「ゆめたか接骨院」にあります。

まずはご連絡ください。

お問い合わせ・ご予約

【ゆめたか接骨院・整骨院】〒939-8211 富山県富山市二口町2-4-4
【ゆめたか接骨院・整骨院】〒930-0804 富山県富山市下新町3-5
【ゆめたか接骨院大沢野院】〒939-2252 富山県富山市上大久保663-4 電話番号076-482-5422
  
  • 交通事故治療
ページ上部へ