骨盤矯正で根本から改善!

ランナー膝

  • 膝の外側がいたい
  • 走っている時だけ痛みを感じる
  • 膝のお皿の外側が気になる
  • 最近は生活にも支障が出てきた
  • ランニングを続けられるか心配である

ランナー膝、ランナーズニーの正式名称は腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)といいます。

腸脛靭帯とは、太ももの横〜膝の外側に付いている強靭な靭帯のことで、足の動き…とくに膝の曲げ伸ばしに働きます。

この靱帯と、太ももの骨(大腿骨)の膝外側とがこすれて炎症を起こしているものを腸脛靭帯炎といいます。

発生しやすい人|ゆめたか接骨院

腸脛靭帯炎はよく膝を曲げ伸ばしする人に多く発生します。

”ランナー膝、ランナーズニー”という名称があるように陸上の長距離走の人はもちろんのこと、バスケットボール、自転車(バイク)、水泳、スキー、エアロビクス、バレエ、登山などが挙げられます。

また、膝の外側に負担をかけ過ぎている人も要注意です。

その一例としてO脚(がに股、内反膝)が挙げられ、膝が外側に反ることで腸脛靭帯が引っ張られ負担になります。

その他、足の外側に体重をかけている人、ストレッチ不足の人、足に合わないシューズを履いている人などに起こりやすいです。

当院の施術法|ゆめたか接骨院

「腸脛靭帯炎の原因はオーバーユース(使いすぎ)である」

「腸脛靭帯炎は保存療法(安静を主とする)が一般的である」

というふうに、インターネットで腸脛靭帯炎を検索すると出てきます。

確かにその通りなのですが、やはり1日でも早く回復して競技復帰したいものです。

そのためにも根本的な原因を取り除くことが早期回復への近道となります。

ここでいう根本的原因とは、腸脛靱帯の過緊張を取り柔らかくすることです。

腸脛靭帯炎を発生しやすい人は腸脛靭帯そのものを硬くさせてしまっていることが多いです。

ゆめたか接骨院では早期回復を目指すために、”骨盤矯正”を含む施術をさせてもらいます。

解剖学的にいうと、腸脛靭帯は大殿筋(お尻の表面にある筋肉)と大腿筋膜張筋(骨盤の横にある筋肉)にくっつき、それらは最終的に骨盤にくっつきます。

骨盤に歪みがあることで筋肉が硬くなり腸脛靱帯を引っ張ってしまうのです。

これを”骨盤矯正”をすることで引っ張りをなくし、腸脛靱帯への負担を減らします。

また、腸脛靭帯を柔らかくすることで、太ももの骨の膝外側とこすれ合うことが少なくなります。

そのため炎症が減ることが期待できます。

膝は日常生活でもよく使う場所であるため腸脛靱帯炎を再発しやすく、経過観察しながら改善していく必要があります。

大会日程などを相談しながら一緒に改善していきましょう。

お困りの際はまずお電話でご相談ください。

お問い合わせ・ご予約

【ゆめたか接骨院・整骨院】〒939-8211 富山県富山市二口町2-4-4
【ゆめたか接骨院・整骨院】〒930-0804 富山県富山市下新町3-5
【ゆめたか接骨院大沢野院】〒939-2252 富山県富山市上大久保663-4 電話番号076-482-5422
  
  • 交通事故治療
ページ上部へ