湿布との正しい付き合い方 富山市接骨院 | 2017/12/08
こんにちは(。・ω・。)ゆめたか接骨院富山院です。
今日は湿布との正しい付き合い方について
当院の考えを書いていきたいな~と思います!
正しく使うことで心強い味方になってくれますし、
使い方を誤ると逆に症状を長引かせてしまうこともあります。
≪冷湿布≫
・効能 : 患部を冷やす 炎症を抑える
≪モーラス・ロキソニンテープ≫
・効能 : 鎮痛作用 消炎作用
かなりザックリ書くと上記の2つの種類があり、
効能も上のような効能があります。
では湿布を貼った方が良い場面とはどんな時かというと・・・
怪我をして痛みが強い時!!
これに限ります!
ただこれも条件がありまして
日中動く際にはなるべく貼らないことを守っていただきたいです。
湿布を貼ると痛みが緩和されるため動けてしまいます。
患部が炎症起こしている部分を動かしてしまうと・・・
悪化してしまいますよね( ;∀;)
なので貼るのは≪寝る前≫がお勧めです!
反対に当院が湿布を使用してほしくないと患者様に説明している場面は・・・
疲労がたまったことによる筋肉の硬さによる痛み
この場面は絶対に貼ってほしくないです。
なぜかというと湿布にも薬の成分が入っています。
なので薬による副作用で【筋肉が硬く】なってしまいます。
あまり湿布ばかりに頼りすぎると
治るものも治らなくなってしまいますので注意です!
これらのことに気をつけながらうまく使っていきましょう!
◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇
ゆめたか接骨院グループ
富山院 〒939-8211 富山県富山市二口町2−4−4
📞076−493−5660
環水院 〒930-0804 富山県富山市下新町3−5
📞076−464−6228
金沢院 〒920-0909 石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
📞076−255−0398
《富山院》
Twitterは こちらから
Facebookは こちらから
エキテンは こちらから
YouTubeはこちらから
インスタグラムは こちらから
《環水院》
エキテンは こちらから
インスタグラムは こちらから
Twitterは こちらから
YouTubeは こちらから
Facebookは こちらから